
Alexis / Pixabay
こんにちは!たぐち みどりと申します。
主婦友達からこんな話を聞きました。
ダンナさんへ
あなたの奥さんは、家事に子育てに仕事にと疲れています。
時々「今日は晩ごはんを作らなくていいよ。出前を取ろう♥」とあなたのお小遣いから、支払いしてくれると嬉しいです。隣の席にいる主婦二人がそう申しております。
— おばさんFPたぐちみどり (@hapimane) September 30, 2019
そう、主婦は疲れる・・・。
ダンナさんが何もしてくれないと愚痴る気持ちはよくわかります。
家族の為に頑張って働いてくれてるダンナさんに直接そんな事は言いたくない・・・。
ならば疲れを減らすために、今抱えてる家事を効率良くするのはどうでしょう?
では愚痴る二人に質問です。
家事の中で一番面倒なのは何ですか?
「スーパーでの買い物!」
「スーパー行くと買わなくちゃと思って、不要なものまで買っちゃう。」
「そうそう!家に帰ってどうしてこれ買ったかなって嫌になるの(笑)」
「荷物重たいし、時間かかるし、本当に面倒くさ~い」
「できればダンナにやって欲しい!!」
今これを読んでいるあなたも同じ経験したことありませんか?
今日は、スーパーでの買い物について一緒に考えてみましょう。
買い物の仕方を変えると、あなたは今よりちょっぴり家事ストレスから解放されます。
なぜ「買わなくちゃ!」と思うのか?
なぜ、買わなくちゃ!と思うのでしょうか?
あなたがスーパーへ買い物に行った時の事を思い出してみましょう。
まずは大きなカートを手に取ります。
今日の特売品はもやし9円!ラッキーともやしをカゴにいれます。
カレー野菜セットが398円!便利だよなと一緒に陳列されているカレールーもカゴにいれます。
肉コーナー・日配品コーナー等で特売品をみつける度にカゴへ入れます。
最後に「今日は疲れてるからお弁当と甘いモノ買っちゃえ!」とカゴへいれます。
気が付くと大きなカート内は食料品でいっぱいです。
カート内を再確認するのが面倒なので、このままお会計します。
「今日も特売品がたくさん!私ってお買い物上手♪」
家に帰り、買ってきたものを冷蔵庫に詰めます。
あれ?まだジャガイモあった。
焼きそばの麺買ったけど、ソース足りなさそう。
こんなにたくさん買ったのに、メニュ―が組めない。
もう買い物なんて行きたくない・・・。
では、なぜ買い物カゴにたくさん商品をいれたのでしょうか。
特売品を買わないと損する!!
ではないですか?
特売品=安い!いつも買うものが安いと嬉しいですね。
ですが、スーパーの特売品は、あなたの現在の冷蔵庫状況を考えて設定されていません。
その時お値打ちに提供できるものを特売にしているのです。
スマホでストレスフリーな買い物を!
スーパーで買いすぎてしまう理由が判明したのでもう安心です。
むやみやたらに特売品を買わない!これができればあなたは買い物ストレスから解放されます。
その為に必要な事は一つだけ
買い物に行く前に冷蔵庫の中身を確認する。
紙に冷蔵庫の中身を書きだすのは面倒。
ならば、お手軽にスマホで写真を取ればいいですよね。
スーパーは主婦の夢がたくさん詰まったワクワク空間・・・
「これを買えば、あれとこれが作れてダンナが喜んでくれるかも!?」
特売品を見てテンションが上がっているときに、冷蔵庫の写真をみたらどうなりますか?
「はっ!まだこれ使ってなかった。じゃあ買うのやめよ」となりますよね!
ついでに、献立もその場で検索しましょ。
例えば冷蔵庫に白菜があるならば「白菜を使ったレシピ」と音声入力すれば、いくつものレシピが表示されます。
その中からメニューを考え、必要な買い物を決める事もできます。
これであなたはストレスフリーな買い物ができますね。
ストレスフリーなあなたをみたダンナさんが「今夜、二人で外食しようか?」と誘ってくれる日も近いはず。
ぜひ今日の買い物から実行してみてください。
今よりちょっぴりハッピーな生活が訪れますよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2019年10月から消費税が10%に引きあがりました。
一緒につもり貯金初めてみませんか?
気になるあなたは、ツイッターフォローしてねっ!
今朝のチラシ
新聞は軽減税率対象となれば…
消費税10%金額を払ったつもりにして差額を貯めたらいいじゃん!!題して「軽減税率つもり貯金」
小銭だけどこつこつ貯めたら大きなお金になるよね?!
10月から初めます。あなたも一緒に「つもり貯金」始めませんか?#つもり貯金 #ハピマネ pic.twitter.com/RSbGz7ZFe5
— おばさんFPたぐちみどり (@hapimane) September 13, 2019