
Somo_Photography / Pixabay
こんにちは!たぐち みどりと申します。
12月になり雪の便りと紅葉の便りが聞こえてきます、あらためて日本の国土はは縦に長いなと感じます。
突然ですが「35年ローンで家を買いました!」なんて聞いたことありませんか?
なぜ35年ローンなのでしょう・・・今日は住宅ローンについてです。
新婚の30代のあなたや「関係ないな」と思った実家住まいの20代のあなた!
なんとなくでも知っておくと近い将来役に立つかもしれません。
一緒に見て行きましょ。
『ラッパー、家を買う。』を見て、住宅ローン疑似体験しよう!
毎夜毎度の動画サーフィンでハピマネにぴったりのミュージックビデオを発見!!
ラッパー十影(とかげ)『ラッパー、家を買う。』
収入が不安定なラッパーが、ローンを組んで家を買うまでの心情を歌にしています。
この記事を読んでいる方で住宅ローン経験者は少ないと思いますのでMVを見て疑似体験してみましょう。
いかがでしたか?なんとなく住宅ローン組んだ気持ちになれましたね。
ここまで覚悟を決めて家を買うとは・・・素敵な曲で思わず目頭が熱くなりました。
歌詞に「35年の鎖につながれたばっかのローンレンジャー」とありました。
なぜ35年なのでしょうか?
20年や40年でもいいのではないでしょうか?
気になりますね!
35年の謎は闇の中?
なぜ35年なのでしょうか?各方面の方々に尋ねてみましたが、明確な答えはありませんでした。住宅ローンの世界ではこんな考え方をしているようです。
住宅ローンは、とても大きな金額となるため、30年、35年といった長い期間をかけて返済をするのが一般的です。
(住宅金融支援機構 フラット35 HPより 引用 )フラット35
では住宅購入時の年齢から計算してみましょう。
例えば20代後半で結婚をし、30歳前後で子供が産まれたと同時に5000万円のローンを組んだとしましょう。
単純計算(金利等含まず)で比較すると・・・
返済年数 | ひと月の返済金額 | 完済時年齢 |
20年 | 約21万円 | 50歳 |
35年 | 約11万円 | 65歳 |
40年 | 約10万円 | 70歳 |
ひと月21万円の支払い能力のある方は20年で充分でしょう。
住宅ローン返済が収入の30%程度ならば、月収70万以上あれば払えるでしょう。
正直昨今のサラリーマン給与では払える方は少ないのではないでしょうか?
となると・・・長期間ローンを組めば支払えそうな金額になります。
職場の同僚(当時33歳)が30年ローンを組んだ際にこんな事を言ってました。
「早く買って長く払えば、月々の家賃と同じ金額で家が手に入るのよ!!」
説得力がありますね(笑)
完済時の年齢を比較すると、35年ローンならば定年時の65歳に完済できます。
ひと月の支払が1万円少ない40年ローンも魅力ですが、70歳まで支払能力があるか不安。
そう考えると35年ローンが妥当。
年収400万程度の方が無理なく払える金額を借りると、30年から35年になってしまうということですね。
最近は、土地・建物を夫婦共有名義(2分の1づつ)で購入し、支払いも二人で払ってゆくケースもみかけます。
兼業主婦・主夫が増えてきたので、当然のことかもしれません。
ローンを組んで家を買う際の選択肢が増えることはありがたいですね。
時間を味方につける
長期間支払えば、月々の支払は少額で済む。
時間を見方につければ、お金が貯まり、家も買える!!
結婚すると子供の教育資金に夫婦の老後資金、会社開業資金!?なども必要です。
あなたのハッピーな未来を作るのは、あなたしかいません!
若いうちから未来のお金と向き合う癖をつけるようにしましょ。
10年後あなたは、どんなところに住みたいですか?
優雅なセミリタイア生活が送る南の国の一軒家!
富士山が見える、駅近くの高層マンション!
緑豊かな田舎の小さな一軒家!
あなたが大切にしたい人とハッピーに暮らせる場所を選んでくださいねっ。
「ローン組んでまで家買いたくないわ」との声が聞えた気がしましたが,その話はまた今度。
今日はここまで、一緒にハピマネしましょ!
★★★20代のあなたはまずは貯金しましょ★★★
(20代アパレル販売員必見!コントから学ぶ月1万円で600万円貯める方法とは?)